今回は、2015年~2019年の厚生労働省のデータをもとに、
香川県で働く介護関連職(ケアマネ、ホームヘルパー、福祉施設介護員)の平均給与を紹介します!
参考文献:賃金構造基本統計調査
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003084962
香川県の介護関連職 平均給与について
平均給与は、
・ケアマネ 月収23万6千円
・ホームヘルパー 27万7千円
・介護職員 24万2千円
となっています。
年収に換算すると、
ケアマネ 328万円(勤続10年想定)
ホームヘルパー 380万円(勤続8年想定)
介護職員 345万円(勤続8年想定)
となります。
男女別のデータでは次のようになっています。
ケアマネ、ホームヘルパーでは賞与(各グラフ右)の面で男女差があり、男性のほうが高い傾向にあります。
特にケアマネは超過実労働時間が女性2時間に対し、男性7時間というデータが出ており、残業も影響していると言えるでしょう。
▼所定内給与額
ケアマネージャー:24万6千円
ホームヘルパー:22万7千円
福祉施設介護員:22万3千円
▼年間賞与・特別給与額
ケアマネージャー:56万2千円
ホームヘルパー:21万4千円
福祉施設介護員:49万3千円
…………………………………………
香川県では、介護職員の平均月給が約22万円、ケアマネージャーは約24万円という調査結果となっています。
年間賞与・特別給与の平均は、約2か月分といったところでしょうか。
ホームヘルパーの賞与が少ない要因として、小さな事業所では賞与がない(少ない)ところも多く、支給金額に差があるからではないかと予想されます。
年収に換算すると?
年収に換算すると、介護・ヘルパー職(勤続年数7年)で327万円、ケアマネージャー(勤続年数11.5年想定)で370万円程度の収入が見込めるでしょう。
(※厚生労働省 | 賃金構造基本統計調査 都道府県×職種DBより、きまって支給する給与額×12か月分+年間賞与額で算出)
介護職は、勤続年数や所有資格に応じて昇給するケースが多いため、経験が浅い介護職員の場合、もう少し年収が低くなると思われます。300万円以下のケースもあるでしょう。
用語解説
『きまって支給する現金給与額』
労働契約、労働協約あるいは事業所の就業規則などによってあらかじめ定められている支給条件、算定方法によって支給される現金給与額
『所定内給与額』
「きまって支給する現金給与額」から次に述べる超過労働給与額を除いた額をとしています。ただし、算定期間が3か月を超えて支払われる給与の額および支給事由の発生が不確定な給与の額は、「年間賞与その他特別給与額」に含められます。超過労働給与額とは、次の給与の額をいいます。
・時間外勤務手当
所定労働日における所定労働時間外労働に対して支給される給与
・深夜勤務手当
深夜の勤務に対して支給される給与
・休日出勤手当
所定休日の勤務に対して支給される給与
・宿日直手当
本来の職務外としての宿日直勤務に対して支給される給与
・交替手当
臨時に交替制勤務の早番あるいは後番に対して支給される交替勤務給など、労働時間の位置により支給される給与
『年間賞与その他特別給付額』
調査実施年の前年1年間(原則として1月から12月までの1年間)における賞与、期末手当等特別給与額(いわゆるボーナス)をいう。
賞与、期末手当等特別給与額には、一時的又は突発的理由に基づいて、あらかじめ定められた労働契約や就業規則等によらないで支払われた給与又は労働協約あるいは就業規則によりあらかじめ支給条件、算定方法が定められていても、算定期間が3か月を超えて支払われる給与の額および支給事由の発生が不確定なもの、新しい協約によって過去にさかのぼって算定された給与の追給額も含まれる。
『福祉施設介護員』
老人ホームや介護老人保健施設などで、高齢者や身体的・精神的に障がいを持つ方に対して生活支援サービスを行う職員。
参考資料 職種別データ一覧(平均値)
▼介護支援専門員(ケアマネ)男女計
年齢:54.6
勤続年数:10.1
所定内実労働時間数 161
超過実労働時間:2
決まって支給する現金給与額(千円):236.4
所定内給与額(千円)232.4
年間賞与その他特別給与額(千円):443.0
労働者数(十人):99
▼介護支援専門員(ケアマネ)男性計
年齢:43.0
勤続年数:11.6
所定内実労働時間数:157
超過実労働時間:7
決まって支給する現金給与額(千円):286.3
所定内給与額(千円)272.1
年間賞与その他特別給与額(千円):685.7
労働者数(十人):7
▼介護支援専門員(ケアマネ)女性計
年齢:55.5
勤続年数:10.0
所定内実労働時間数:161
超過実労働時間:2
決まって支給する現金給与額(千円): 232.3
所定内給与額(千円)229.2
年間賞与その他特別給与額(千円):423. 4
労働者数(十人):92
* * * * *
▼ホームヘルパー 男女計
年齢:46.9
勤続年数:8.1
所定内実労働時間数:169
超過実労働時間:2
決まって支給する現金給与額(千円):277.3
所定内給与額(千円):274.4
年間賞与その他特別給与額(千円):473.9
労働者数(十人):142
▼ホームヘルパー 男性計
年齢:43.3
勤続年数:7.2
所定内実労働時間数:171
超過実労働時間:0
決まって支給する現金給与額(千円): 311.5
所定内給与額(千円)311.5
年間賞与その他特別給与額(千円):627.2
労働者数(十人):36
▼ホームヘルパー 女性計
年齢:48.2
勤続年数: 8.5
所定内実労働時間数:168
超過実労働時間:3
決まって支給する現金給与額(千円): 265.4
所定内給与額(千円)261.5
年間賞与その他特別給与額(千円):420.8
労働者数(十人):105
* * * * *
▼福祉施設介護員 男女計
年齢:43.7
勤続年数:8.3
所定内実労働時間数:160
超過実労働時間:2
決まって支給する現金給与額(千円): 242.8
所定内給与額(千円):231.3
年間賞与その他特別給与額(千円):535.9
労働者数(十人): 775
▼福祉施設介護員 男性計
年齢:40.7
勤続年数: 6.4
所定内実労働時間数:160
超過実労働時間:1
決まって支給する現金給与額(千円):239.5
所定内給与額(千円)227.6
年間賞与その他特別給与額(千円):468.1
労働者数(十人):345
▼福祉施設介護員 女性計
年齢:46.0
勤続年数: 9.9
所定内実労働時間数:159
超過実労働時間:3
決まって支給する現金給与額(千円):245.5
所定内給与額(千円):234.2
年間賞与その他特別給与額(千円):590.3
労働者数(十人):431
いかがでしたか?
実際の給与は、資格や経験、仕事内容によっても違ってきます。
香川介護求人センターでは、ご希望の給与を聞き取り、可能な限りそれに近づけるよう転職をサポートいたします。
下記の連絡先より、お気軽にお問合せください♪
★お電話でのご相談・お問合せはこちらから★
プロのキャリアアドバイザーが無料で転職相談・求人のご案内をいたします♪
まずは、お電話にてお問い合わせください!
☎TEL:0877-43-3615
※当ホームページの中で、気になる求人がある方は、
求人ページのタイトル部分にある【JOB ID】の数字5ケタをお知らせください。